奇妙な店長の戯言部屋

百合好きオタによる妄想と百合の戯言な日々

運をよくしよう!(笑)

仕事が立て込んできてワタワタしてる店長です。
散々ごねてた褒賞金がもらえるかもしれなくてソワソワしております。
1月から4月までお試し期間ってことになったんですが、1月からはそれほど売上が良くないので微妙にショックです。
せめて1回くらいは褒賞金ほしいorz
あ、でも部長が一時期アホみたいに忙しかった店長には特別金が出るよう頑張るからと言ってくれたで、それを期待してラストスパートかけたいと思います。



そんな店長に自分でエールを送るために、ネットで見つけた面白そうなコラムをペタリ。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/11936/1.html


「運がいい人」の行動パターンはこれ!



1.「ピンチ」を「チャンス」に変えられる
私たちの毎日は、ピンチの連続です。小さなことからシリアスなものまで──どうにかこうにか、そういった状況をやり過ごして生きています。運がいい人でいるのか、悪い人になってしまうのか。もし、日々降りかかるピンチの数に差がないのであれば、起こったことをどう捉えるかが、決定するのかもしれません。自分の責任で危機的状況に陥ったのであれば、何が悪かったのかを振り返ってみる。もし、取り返しのつかないことになってしまったら、誠意を尽くして謝り、フォローする。これができるようになったら、その人にとってのピンチはチャンスに変わるのかもしれません。


「どうして私だけ?」は、もうやめよう
次々と押し寄せるピンチ。「どうして私だけ?」と自分を「かわいそうがり」、さまざまな窮地をなんとか乗り越えて涼しい顔をしている人を指差して、「あの人はずるい」、と目を吊り上げる。そうしていることこそが、よっぽどピンチだったりして。



2.「ありがとう」は惜しみなく
“ありがとう”って、素晴らしい言葉だと思う。相手だけでなく自分をもふんわり包み込み、幸せな気持ちにしてくれる。そしてペイレス……。何かをいただいたこと、してくれたこと、思いをシェアしてくれたこと、許してくれたこと、そして叱ってくれたこと。ありがたいと思ったのであれば、その気持ちをきちんと伝えよう。「ありがとう」と。そして、「〜〜してくれてありがとう」より、「〜〜させてくれてありがとう」と言えるような人になれたらいいな、と思うのです。


当たり前と思うことほど、危険なことはない
毎日起きる、小さくて嬉しいハプニングに、ひとつとして、見逃していいものはない。そのことに慣れてしまったりおごったりしたら、あっという間に色あせてしまう。どれだけそのキラキラをすくいとり、感謝できるかが、その人が楽しそうに輝いているかを決める。



3.自分にこそ「気を使う」
時間を作って指先に美しい色を塗る。毎日丁寧に眉を描く。もしかしたら、おいしいものを食べる、心地よい素材を身に着ける──なんていうのも、そうかもしれない。そう、最もいとおしい自分に、これでもか、と愛情をかけましょう。「気を使う」ということは、「気を入れる」ということ。唯一無二の「私」という存在に、愛情深い気持ちをこれでもか、と注ぎ続ける。それを、黙ってさらっとできる女性は素敵です。


「自分なんて」は自分が聞いている
「自分なんて」という言葉。謙遜のつもりなのか、卑下なのか。いともたやすく使う人がいる。聞いている相手にも「自分なんて」を宣言し、大切な存在ではないことを印象づける。もちろん自分自身にだって。最も近くにいる自分が、自分を好きになれなくなってしまう、危険な流れ。



4.言霊に敏感になる
言の葉。口からすべりだし、たくさんの人の元へ飛びだしていく。それがいつも楽しそうで、ポジティブな光に満ちていたら、その人自身が輝きだす。そうした人の周りには、多くの人が集まり、楽しいオーラに包み込まれます。このことも、そして。自分の口から放たれる言葉に、どれだけのパワーがあり、よいことでも悪いことでも、実現のゴールに向かって動きだすことも──たくさんの経験を経た私たちは、きっと、もう知っています。


言葉は心に直結しているから──
今の時代、「いえいえ私なんて、つまらない者です」は、美しい謙遜ではない。仕事を任せてくれる相手、愛情を注いでくれる相手に、「なんて」を聞かせることは失礼。



5.お気に入りに囲まれよう
祖母から継いだシンプルなパールや、1カ月迷って手に入れた、美しい色石のリング。これ以上似合うフォルムがないと確信した、ウエリントン型のサングラスも。たとえばこんな「お気に入り」を、その人は、大切に丁寧に扱い、深い愛情を注ぎ、慈しむ。こうしたひとつひとつが、自分にも周囲の人々にも、ポジティブな波動を伝え、そうしてこう思わせるのです。「この人は、きっと、私のこともこのくらい大事にしてくれるに違いない」


「適当なもの」=「適当な人」
せっかく「所有する」ものが、まあまあ、そこそこ好き──でいいわけがない。雑に扱えるほど愛情がないものばかりで満たされているのであれば、その人の人生は、いつまで経っても、まあまあで、そこそこ、なのだ。



6.現状を受け入れる
もしかしたら、私たちはせっかちすぎるのかもしれない。人生は長い。途中思い通りにいかないことが起こったり、投げだしたくなるような状況に直面しても、それは気の遠くなるほどの長い時間の積み重ねから見たら、ほんの一瞬。「現在」は、過去の積み重ねでもあるけれど、未来への道しるべでもあるのです。よいことも悪いことも。「Everything happens for reason」。すべては意味
があるから起きるのです。もし辛くなったら、今置かれている自分の立場を、20m上から眺めてみよう。もちろん想像で。果てしない時間軸のなかで、「今」はほんのショートタイム。


ぶれない強さは信頼になる
いつでもイライラ、苦しそうで辛そうな人とは、あまり時間をともにしたくない。緊張を強いられる人間関係や、思わず息をのむような大変な状況を、自分で咀嚼せず、そのまま周りの人に「渡して」はいけない。



7.常識にとらわれない
世間が決めた常識や、誰かが決めたルールに、それほどとらわれる必要はない。仕事のやり方や、自分のあり方や、人づき合い。もしかしたら、子育ては、その最たるものかもしれません。正解や答えは自分が知っています。自分が信じたら、それが正しいことがあるのです。ただし、その責任は自分で取らなくてはいけません。万が一起きてしまった問題も、もちろん成功も。すべてを受取り、その後のケアまでするのは、自分自身なのです。決定権は自分にあります。世間や人のせいにしなくていいことの、なんて楽なことか!


可能性は非常識のなかにある!
自分が進むべき道や、決めるべき事柄を、「常識だから」とするのは、無責任だ。なぜなら、もしそれが間違った方向へ進んだら、誰かの、何かのせいにできるから。一見、「常識にあらず」と思えるところに、可能性は眠っている。



8.変化を楽しめる
着こなしをチェンジし、メークを替え、自分のいる場所から思い切って飛びだしてみる。ときに失敗したって、アクションを起こす人には風が起き、その風が状況をさらに変えてくれる。数十年生きてきたからといって。それなりに辛いことも通り過ぎ、さまざまな経験を積んだからといって。間違いのない方程式を手にしたと、勘違いしてはいけないのです。生きている、ということは変わること。変わるということは、進化することなのです。


止まっていては何も始まらない
守りに入ってしまったら、その人はそこからは成長しない。失敗をするかも? 新しい経験は面倒くさい? そうして逃げ込んだ無風地帯は、決して安全ではなく。おそるおそる顔を覗かせたときには、すでに世界は自分を置いて、変わっている。



9.「60歳まではリハーサル」
20代前半で大学のミスコンで優勝するのと、60歳の同窓会で、50年来の友人たちに、感嘆と羨望の「きれいねえ」の言葉をもらうのと。あなたならどちらを選ぶだろうか? 80年くらいは続くであろう人生の、ごくごく前半にピークをもってこないでほしい。明るく楽しげなゴールは、できるだけ先に。60歳でも70歳でもいいけれど、先に目標があれば、その間、コツコツとトレーニングを重ねられる。おしゃれも、美しさも。本番は60歳から。お母さんのおなかからもってきた「生まれつき」や、いわゆる実家のバックボーンも卒業し、私たちは私たちの力で、そこに到達するのです。


人生のピークはできるだけ遠くに
早くにいろいろなことを経験しなくてもいい。辛いことも、もしかしたら楽しいことだって。物事には光と影がある。人生の早いうちに、光だけを味わわないように。「幸せごと」に、先走りすぎるのは、もったいない。




最後まできちんと読んだ方、お疲れ様です(´∀`*)
意外と長くて、途中で「続きはwebへ」とか言いたくなったんですが、けっこう良いこと書いてあるのでペタリ。
運がいい人の行動パターンっていうか、こういうことが出来る女性になったら、絶対女性からモテますよね!!!←
なんかこういうのが出来る女性ってキラキラしてていいですね。
自分の気持ち一つで周りへ与える影響って大きいですよね。
よし!店長も運をよくして仕事バリバリやって、未来のエンジェルをゲットします!!←